経田の浜で、沈む夕日に間に合った。波打ち際で! 2017年2月16日、魚津市の経田漁港防潮堤に来た。 下層の雲に夕日が隠れそうだったが、何とか間に合った。 魚津の海岸のほとんどがテトラポットで埋められており、砂浜になっているここは貴重な場所。 車を停めた場所から下がって、波打ち際に来た。 砂浜から沈む夕日を撮る。 海面すれすれで・… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月22日 風景 魚津 写真 続きを読むread more
魚津市の「黒沢の大杉」を訪ねる。雪の中で春を待つ! 2017年2月16日、魚津市長引野の奥、黒沢へ向かう。 車を進め、黒沢公民館に停める。 公民館の裏手には、広大な田んぼが広がるが、一面雪に覆われていた。 ここまで積もるということは、やはりこの場所は雪の多い場所。 さて、その一角に、一際大きな杉が立つ。 画面近づけば近づくほど、カメラの画… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月21日 風景 魚津 写真 続きを読むread more
雪で覆われた”天神山”へ! 白くなった魚津市街地を展望 2017年2月16日、魚津市の「天神山」へ立ち寄った。 天神山ガーデン近くに車を停める。 長靴は履いて来た。 この日は気温が高かった日。 天気も良かったので、天神山ガーデンは白銀のガーデンへ。 天神山野球場も白く。 深くなる雪。 足を撮られるので、いつもより上… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月20日 風景 魚津 写真 続きを読むread more
朝日町笹川で雪景色、思った以上の雪と故郷の原風景 2017年2月7日、雪は解けて落ち着いていた時期に、笹川に来た。 笹川の奥に行けば、七重滝や三峯グリーンランドがあるが、さすがにそこには雪で行けない想像はしていた。 ただ、笹川の雪景色を撮りに来た次第。 とりあえず、車を停めやすい橋まで行こうと車を進めたが・・・・! 民家が途切れる所で除雪は終わっていた・… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月19日 風景 富山 写真 続きを読むread more
雪の多い”大岩山”、初詣以来に訪れてみた。雪も似合うなぁ・・。 2017年2月11日、富山県中新川郡上市町の「大岩山 日石寺」を訪ねる。 初詣では、いつもの” うどんサービス ”を頂くことが出来なかった。 リベンジにはならないけれど、妻を連れて、残念な気持ちをリセットしに来た。 積雪から言えば、やっぱり一回り上を行く。 暖かい日や雨の日で、溶けて来た頃だと思わ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月18日 風景 写真 続きを読むread more
魚津に停泊した”巡視船 のりくら”と、どこで覚えたそのしぐさ”鳥たち”! 2017年2月16日、魚津の高台から、魚津の海岸に停泊する巡視船を見つけた。 それを見ていた私は、高台で工事中の為撮影をあきらめ、そのまま魚津の海岸へ向かった。 魚津の早月川河口にて。 その時は徐々に巡視船は動いていた。 ここから見える立山連峰は、午後前からの日差しに輝きつつあった。 巡視船は・・・… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月17日 風景 魚津 写真 続きを読むread more
魚津の漁港が赤く染まる!晴れの天気で夕日が魅せてくれた! 2017年2月15日、晴れの天気で夕日を見に出掛けた。 魚津漁港。 結構雪も解け、いつもと変わらない魚津の漁港となって来た。 いつもと変わらない船。 山がハッキリ見えない・・・。 ここは賑やか過ぎなので、ちょっと場所を変えてみよう・・・。 先日の補助港へ来た。 影… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月16日 風景 魚津 写真 続きを読むread more
雪とツララの千巌渓(せんがんけい)、まさに”モノトーンの世界” 2017年2月11日、雪の日に、富山県中新川郡上市町大岩へ。 もちろん日石寺も行ったのだが、やっぱり気になったのはここ、千巌渓。 無敵の長靴だったので、行ってみた。 それほど雪深くも無かった。でも、やっぱり誰か先客はあったようで・・・。 おー、立派な杉の木がそびえたつ! 滑らないようにゆ… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月15日 風景 富山 写真 続きを読むread more
春に先駆けて”まず咲く”花、マンサクの花が満開!上市町広野 2017年2月11日、朝から雪掻きをしてぐったりしていたが、ネタ探しに妻を誘って出掛けた・・・。 富山県中新川郡上市町広野の農道近くの民家。 庭先に咲く、マンサクの花を見た。 ほぼ満開。 ここまで咲くには、ずいぶん前から咲いていたとも思われる。 梅の花のようにこじんまりしておらず、まるで太… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月14日 風景 写真 花 続きを読むread more
雪の降りしきる中、”花火”!!宇奈月温泉冬物語・雪上花火大会 2017年2月11日、今年も宇奈月の花火を見学に来た。 今年は少なめの雪と思いきや、週末の連続した降雪で、毎朝の雪掻きで体にも疲労が蓄積してきた・・・。 雪なので、宇奈月行ったら大変だ・・・。 という思いと、雪の中の花火ってどうなの?という興味本位で車を走らせる。 家を出る時から大雪。 かなり危険な… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月13日 風景 富山 写真 続きを読むread more
富山県東部の新イルミネーション!入善町「下山芸術の森発電所美術館」 2017年2月10日、入善町の「下山芸術の森発電所美術館」のイルミネーションを見に行った。 日暮れが遅くなった・・・・。 17時から点灯するという。17時は今ではすこぶる明るいままで、暗くなるまで時間が掛かる。 とてもじゃないけど、寒空の中、暗くなるのを待つのも辛い・・・。 絞り優先でシャッター押してしま… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月12日 風景 富山 写真 続きを読むread more
魚津市の港町の”雪景色”、氷点下の補助港~角川の散策。 2017年1月24日、魚津市で積雪が30cmを超えた日、海岸を歩いてみた。 ここ何年間の雪の降り方を見ている。 以前は山の方が雪が多くても、海岸の方はほとんど積もっていないというパターンが多かった。 しかし近年は、山側で降った分、海岸も積もっていることが多くなってきたように思える・・・。 ”山雪型”よ… トラックバック:0 コメント:2 2017年02月11日 風景 魚津 写真 続きを読むread more
海老江海浜公園から見えた「冬型蜃気楼」と「立山連峰」のコラボ 2017年2月1日、富山県射水市海老江(えびえ)の「海老江海浜公園」に立ち寄る。 海王丸パーク、新湊マリーナ(海竜マリンパーク)、と移動してきた。 「海老江海浜公園」駐車場に車を停めた。(軽自動車は私のではない。) 新湊の「新港火力」が近くに見える。 弧を描く砂浜があった。 新湊大橋、海竜ス… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月10日 風景 富山 写真 続きを読むread more
立山連峰の眺め、ここも良いなぁ!新湊マリーナ(海竜マリンパーク) 2017年2月1日、朝だけ晴れ間の広がった日。 早朝は射水市の「海王丸パーク」で撮影した後、晴れ間のある富山や魚津方面へ移動。 新湊大橋を渡って直ぐの、新湊マリーナ(海竜マリンパーク)へ立ち寄る。 海竜スポーツランドの独特な形。温水プールの施設らしい。 横から見る。これ、魚津市からも見えるんだった・・… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月09日 風景 富山 写真 続きを読むread more
縄文時代の住居に降りしきる”雪”、朝日町「不動堂遺跡」 2017年2月7日、朝日町の「不動堂遺跡」に来た。 冷たく強い西風が吹く・・・、寒すぎる・・・。気温1.7℃。 今シーズンの雪は少なく、普通の景色かと思いきや、案外雪が残っていた。 鉛色の空から、細かな雪が落ちてくる。 ちょっぴり明るく日が射してきた。 誰も歩いた足跡は無い。この景色、独り占… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月08日 風景 富山 写真 続きを読むread more
バレンタインにいかが? 「ふくる」の”デコレーションバウムクーヘン!” 2017年2月7日、バレンタインデーまであと”1週間”。 気になっていた、黒部市の北陸新幹線駅、「黒部宇奈月温泉駅」前の 「田舎バウム ふくる」さんへ行ってきた。 雪がちらつく寒い日、雪は降ってもそうそう積もらない。 撮影の許可を頂き、撮影させていただきました。 バレンタインの商品も並んでいた。… トラックバック:0 コメント:0 2017年02月07日 風景 富山 写真 続きを読むread more