桃山の夕景、雲が多かったことで、色んな表情を見せる!

2017年4月3日、色付く夕景を期待して、魚津市の「桃山運動公園」へ。
画像


桃山で夕景を見るには、どこが良いのか?未だに良く判らない・・・。

とりあえず、外周道路をぐるっと回って、ここ、陸上競技場の横に来た。
画像


ちょっと雨上がりだったので、所々濡れている場所もあったかも知れない。
画像


ランナーが居れば、ちょっとした絵になりそうな雰囲気。
画像


夕景を受けて、競技場のスタンドも色付いていた。
画像



いや、雲に隠れているものの、夕日の光彩は力強いものがあった。
画像


上空の雲も色付き始めている。
画像


もうじき、夕日が再び顔を出しそうな予感。
画像


今回ここに来たのは、立山連峰は雲に隠れていて、山の色付きは見えそうになかったから。

富山湾方向だけでよかった。


本年5月28日に、この場所で「第68回 全国植樹祭」が開催される。

その舞台となる「サッカー・ラグビー場」には、全国植樹祭の祭典の舞台となる、「お野立所」が。
画像

画像


休日には、サッカーやラグビーで使われているであろうこの時期は、全く使えそうにない。
画像


何処からも入れないよう、柵がされている・・・。
画像




魚津市の街並みが、夕日に照らされている。
画像


もうじき夕日が・・・。
画像


あまりの寒さに、一旦、車に防寒用具を取りに行った。

おおっ!ここにも”ツクシ”。
画像


夕日が見える場所なら良かったが、ここからでは見えにくい・・・。
画像


桃山の頂上上空の雲まで色付いて来た!
画像


富山湾方向も期待したい!
画像


観覧車の後ろに後光が差す!
画像


画像



空の雲も色付きがピーク!
画像


後ろの山方向も凄いことに!
画像


朝日や夕日を撮影される方が多いのもうなづける。

同じ場所で昼間に撮影しても、多分なんてことない写真になってしまうだろう。
画像


ようやく夕日が顔を出す。
画像

画像


雲の色付きもそろそろ終焉のよう。
画像


雲が無かったら、今回はパスしていた。それだけ夕景には雲のアイテムは重要視する。
画像

画像

画像



低空の雲に隠れて行った。
画像

画像


ツクシさん、おやすみなさい・・・。
画像

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック